蘇州(そしゅう, Suzhou)は、中華人民共和国江蘇省東南部に位置する地級市(地区クラスの市)。古くから絹織物で発展した国家歴史文化名城であり、現在も省の経済的中心である。総面積8,488平方キロ、市区面積1,650平方キロ。総人口591万人、市区人口217万人(2003年)。
長江の南側にあり、長江デルタの中心部、太湖の東岸に位置する。東北側には、チュウゴクモクズガニ 上海蟹の産地として名高い陽澄湖がある。
北京から南京を経て、昆山、上海を結ぶ京滬鉄道が通り、蘇州駅には特急が停車する。
上海を起点に蘇州市街を通って西に延びる312国道と、常熟市街を通る204国道が幹線道路としてある。また、上海から南京に向かう滬寧高速道路が通っている。滬寧高速道路は蘇州で常熟、嘉興を結ぶ南北の蘇嘉杭高速道路と交差しており、2008年ごろには常熟から長江を渡って南通に通じる橋ができる予定である。滬寧高速道路は交通量の増加によって渋滞が起きやすくなったため拡幅工事を進めているほか、常熟を通る沿江高速道路が常州までのバイパスとして建設された。
蘇州の詳細