☆今年も奥州三古関の一つ史跡・奥州白河の関で カタクリやキクザキイチゲなどが 近隣の里地ではアマナやアズマイチゲなどの スプリングエフェメラル(春の儚い妖精)が花盛りになりました。 白河の関は万葉〜平安時代に機能していた国境の関で その後、律令制の衰退とともの関は使われなくなりましたが 歌枕の地として短歌や俳句の憧れの聖地となり 能因、西行、芭蕉など名だたる歌人俳人が多くの歌を残しています。 文…
青森県下北半島にある恐山菩提寺の境内にある温泉。pH=2.1前後の硫化水素含有酸性緑ばん泉です。 入山料500円を払えば参拝者は内湯を除き、だれでも入ることが出来ます。 宿坊に泊まれば内湯を含め5か所の湯に閉門後も24時間自由に入ることができます。 奥日光の温泉寺のように狐狸に温泉のあるところはあちこちで見かけますが、寺の境内に湯小屋が点在しているのは恐らく日本中でここだけでしょう。 もうかれ…
「亀岡」は京都から30kmの近い距離であるにも拘わらず、これまで行く機会がありませんでしたが、「光秀まつり」という一大イベントがあるというので、EV(電気自動車)の高速自動車初乗りも兼ねて行ってきました。 「亀岡」と言えば、3年前2020年の大河ドラマ「麒麟が来る」で脚光を浴びた「明智光秀」と、京都嵐山までの渓流下りとトロッコ列車で有名ですが、今回「光秀まつり」と「亀山城」と「2つの庭園」を見た印…
麻布台ヒルズの「レジデンスA」タワー内に,2024年3月13日開業した【ジャヌ東京】の旅行記です。 https://www.janu.com/janu-tokyo/ja/ 東京タワービュー,プライベートバルコニー付き,角部屋のタワービュースイート・ツインに宿泊しました。今回は一人旅。 【ジャヌ ラウンジ & ガーデンテラス】で「はちみつアフタヌーンティー」,【 SUMI 】でディナー,【ジャヌ …
2024年5月7日から8日の1泊2日で韓国へ行ってきました。 首都圏を高速で走る鉄道GTX-A(首都圏広域急行鉄道A路線)が2024年3月30日に水西駅〜東灘駅間32.8キロメートルが先行開業したので、それに乗るのが第一目的でした。 また、前回乗れなかった首都圏電鉄1号線漣川駅へも行ってきました。 今回の旅行は、中部国際空港から仁川国際空港へチェジュ航空便で往復しました。 なお、今回は一…
今回のハワイ旅でやってみたかったこと(前回できなかったこと)は、イルカと泳ぐ、レンタサイクルbikiに乗る、そしてカカアコのウォールアート巡りです。 前回のハワイ旅ではカカアコまで来ているのですが、ロコモコを食べただけでカカアコ名物のウォールアートを見逃していました。せっかくなのでカカアコへ行きましょう。 カカアコへはLeaLeaトロリーも走っているので「タダ」で行けるのですが、 今回のハワイ旅で…
「キュンパス」10,000円で1日終日 JR東日本全線乗り放題。新幹線も乗り放題。せっかくなので、目いっぱい使って一人旅。 東京を出発して盛岡で下車。じゃじゃ麺「白龍」をいただき、さらに北上して青森。「のっけ丼」をいただき、あおもり駅前温泉で日帰り温泉。福島まで戻り、仙台駅では長蛇の列で入れなかった「牛たん利久」の福島駅前の店舗で牛たんをいただく。 最後は山形新幹線で終点新庄まで乗通し。「キュ…
海外旅行に出かけてなかったのですが、ようやくコロナ後初めて行ってきました! やっぱりまずはkuroneko家定番のバリ島から再開しようということで、2月頃にGW航空券を予約。実は昨年東京から名古屋に引っ越したので、名古屋発のフライトにあまり詳しくなく、あれこれ調べて勉強することからリスタートとなりました(笑) kuroneko家がよく旅行する国が、なんだかんだでスカイチーム所属航空会社エリアなん…
一泊朝食付きツイン二名約3万1千円での利用になります。…
例年ならそろそろ初雪が降り始める5月はじめのバリローチェですが、今年は4月に入ってすぐに大雪が。この旅行を予約した頃には紅葉が見られるかはたまた初雪が見られるかと考えていたのですが、完全に冬仕様の旅行となりました。 4泊5日の旅行の2日目にツアーでトロナドール山へ、3日目に南米のスイスと呼ばれるバリローチェにあるスイスコロニー Colonia Suiza へ、4日目はもともとの帰路のフライトが大…