マドリードから始まった年末のスペイン・アンダルシア旅行の続きです。 セビージャでは大物最重要観光ポイントの他、いろいろ見たくて3泊もしました。 旧市街にいくつかあるエキゾチックな豪邸も見に行きました。 豪邸とは言えど、より壮大なスケールのアルカサルが同じ街に存在するので「エキゾチック成分ならアルカサルだけで摂取できる」 と考えるのもある意味正しい。 が、屋敷持ち主の趣向により少しずつ雰囲気が違…



GW明けの金曜に1日お休みをもらって京都と奈良に3泊4日で新緑を見に行ってきました。貴船神社で新緑を見ることと気になっていたグルメを食べるのがメインの旅行です。 ★旅行記1のルート   東京駅→京都駅→REF京都八条口byベッセルホテルズ→京都駅→出町柳駅→出町ふたば(豆餅)→コーヒーハウスマキ(モーニング) ------------------------------------------…



沖縄ではいつもリゾートホテルに宿泊して、ホテル周辺でゆっくりする事が多かった為、国際通りに行った事がなかったので今回は海にも行かず2泊だけでサクッと食事&お酒を楽しむ予定でしたが……… 出発10日にインスタで鹿児島県の与論島の投稿を見て、行きたい!と調べたら那覇港からフェリー、もしくは那覇空港から飛行機で行けると… これは行くしかない! 直前だったので飛行機はかなり高かったので時間はかか…



内容を詰め込みすぎて、長編になってしまいました^^; 3月16日に延伸開業した北陸新幹線の金沢〜敦賀間と、それに伴い第3セクター化された北陸本線。 開業直後しばらく様子を見ておりまして、開業約1ヶ月後に満を持して出かけております。 それらの路線にすべて乗り、主目的である防衛戦を達成しました。 ここから、壮大な?オプション編に入ります。 北陸本線(半分ハピライン)の敦賀を挟む区間は、昭和30年…



5月13日つよい雨の中、清水港に接岸した客船・「クイーンエリザベス号」に同乗の姉二人を出迎えましたが、昼食の時間となり予約した地物魚介を握る鮨をご馳走する。 鮨屋は清水エスパルスドリームプラザ内ですが、船客を含めた外国人観光客で一杯であり事前の予約は正解でした! 日本近海のクルージングの話を聞きながら、鮨をつまみ思い出にのこる良かった寄港先の事、船内生活を聞き旅バナシで盛り上がりました!…



前回の旅行は昨年12月のドイツ。自分の年齢や今後の健康(体力)のことなど考えると、あと何回旅行できるのかわかりません。そんなことで半年後の渡航となりました。 夏場の旅行は、ほぼ30年ぶりとなります。 日本は梅雨ですので気候のよさそうな時季を狙ったのですが、現地は日本並の猛暑でした。炎天下の観光は疲れます。 6月19日(月)成田〜ウィーン   20日(火)ウィーン 21日(水)ウィーン…



前回の旅行は昨年の12月。自分の年齢や今後の健康(体力)のことなど考えると、あと何回旅行できるのかわかりません。そんなことで半年後の渡航となりました。 夏場の旅行は、ほぼ30年ぶりとなります。 日本は梅雨ですので気候のよさそうな時季を狙ったのですが、現地は日本並の猛暑でした。炎天下の観光は疲れます。 6月19日(月)成田〜ウィーン   20日(火)ウィーン 21日(水)ウィーン …



4月14日日曜日  弘前城址公園の桜満開!! 例年より2週間早い「さくらまつり」に行って来た。青森空港に11 時過ぎに到着、まだ早いので弘前と反対方向の青森駅周辺に向かい「青森のっけ丼」でお昼にする。ベイエリアをすこし散策し、その後バスで弘前駅へ向かった。弘前駅前から100円循環バスで10分ほどの本町で下車。徒歩1分でホテルに到着。天然温泉岩木桜の湯ドーミーイン弘前に3泊した。ホテルから弘前公園ま…



7月13日(水)曇り、時々雨 ・フォートウィリアムからのバスを1本飛ばされグレンコーに着いたのは1時間半遅れ。しかも明日のスカイ島行きのバスを予約しなくてはいけない。ホテルのスタッフにサポートしてもらいながらスマホでオンライン予約をしたが、最終決済時にメールが必要。メールは初日以来使えない状態、さあ困った。最後の手段として日本にいる娘に事情を話して予約してもらい、予約確認書を写真に撮ってLINE…



ネット情報を見ていたら、赤坂プリンス クラシックハウス(旧李王東京邸)の薔薇が見頃とのことだった。 先日、久しぶりに古河庭園の薔薇園に行き、やっぱり洋館に薔薇は似合うなと感じたので、訪ねてみることにした。 赤坂見附から徒歩8分ほど、小さなガーデンですが楽しめました。…