長年周遊したいと思っていた国の中で、アフリカ大陸はエジプトとチュニジアとモロッコがありました。エジプトは友人夫婦の奥さんの執念で行く機会があり、残っていたのがモロッコとチュニジアでした。コロナ禍前はモロッコ周遊は15日間がポピュラーでしたが、値段はあまり変わらずツアーの日数は8日から9日へと変わっていました。それが15日に戻るのを悠長に待っているほど我々夫婦に残された時間はありません。モロッコは1…



毎日夕方リュクサンブール公園に行きました。 公園で息子を遊ばせながらベンチに座って息子を眺めたり日記をつけるのが、私の楽しみになりました。…



---Tagesfahren 14.5.2024--- ドイツの春の味覚「シュパーゲル(白アスパラガス)」の名産地ニーンブルクに行ってきました。 <観光ポイント> ・美しい旧市街を散策 ・「シュパーゲルの泉」「シュパーゲル博物館」を訪問 ・名産地で「シュパーゲル」を実食!! …



古代の武蔵国豊島郡・荏原郡というのは、大まかに現在の東京都内です。 当時は人跡稀、文化はつる未開の地でしたが、今は偉くなったものです。 東京の名所巡りを途切れ途切れに始めます。まず歌舞伎座。 歌舞伎座がなんで寺社旧跡か。深く考えないでください。私たちの旅行記の「諸国寺社旧跡巡り」シリーズに強引に東京を入れようというコンタン。古代旅ものを得意とするしにあ夫婦の、苦しまぎれれの洒落と大目に見ていただ…



関東「道の駅」スタンプブック 2024年度版 を手に入れました。 神奈川県川崎市から週末を利用して愛車ヴェゼルで関東「道の駅」全185駅制覇を目指します。 道の駅スタンプラリードライブ 第3弾 埼玉県秩父エリアから彩甲斐街道、雁坂トンネルを抜け、山梨県東部を巡りました。 【1日目】 AM 6:30 自宅を出発 → 国道246号→環八→新大宮バイパスから秩父を目指します。 1…



栗駒山荘には絶対泊まりたいと思っていました。相方が平泉に行きたいと切望し両方実現します…



ケアンズの旅も実質最終日になりました。今日は南の方にドライブに出かけます。 結局最後まで天候に悩まされ続けましたが、今日の目的地は雨も意外に似合う素敵な場所でした。 …



歴史と風格の漂う街をそぞろ歩き。 <旅程> 2015/11/10 EWR 2015/11/11 -LHR London泊 2015/11/12 London泊 2015/11/13 LHR - EWR ★…



ウユニ塩原(スペイン語:Salar de Uyuni)はボリビア中央西部のアルティプラーノにある塩の大地 標高約3700mにある南北約100km、東西約250km、面積約12000平方kmの広大な塩の固まり。 アンデス山脈が隆起した際に大量の海水がそのまま山の上に残されることとなりました。 さらにアルティプラーノは乾燥した気候であったこととウユニ塩原が流出する川を持たなかったことより、近隣の土壌に…



歴史と風格の漂う街をそぞろ歩き。 <旅程> 2015/11/10 EWR 2015/11/11 -LHR London泊 2015/11/12 London泊 ★ 2015/11/13 LHR - EWR …