京都と奈良に5日6日で桜を見に行ってきました。2024年は暖冬で3月21日頃の開花予想でしたが寒い日が続き京都の開花日は3月29日となり近年では遅めの開花でした。前半はグルメメインに切り替えてピンポイントで咲いてる桜を見て、後半は開花が進んだ桜を見てきました。 ★旅行記9のルート 京都駅→しずやKYOTO→京都駅→烏丸御池駅→前田珈琲 明倫店(カフェ)→然花抄院 京都室町本店(カフェ)→祇園…
?16.8日目part1 本日は終日バルセロナの街歩き観光です。 スタートはカサ・バトリョのHP・予約サイトで予約(1/28)しておいたガウディが増改築を手掛けた「カサ・バトリョ」の建物内外の見学です。 カサ・バトリョの建物は1877年にバルセロナのメイン通りのパセジ・ダ・グラシアに建築されその後1903年に繊維業で財を成した実業家のパトリョ氏が買い取りガウディに依頼しガウディの建て替えではなく…
2024年 韓国 順天・南原 その2 ◇日程 〇 2024年5月23日(木) 広島→ソウル→順天 ● 2024年5月24日(金) 順天→楽安邑民俗村→順天 〇 2024年5月25日(土) 順天→南原→ソウル 〇 2024年5月26日(日) ソウル→広島 「予もいづれの年よりか、片雲の風に誘はれて、漂泊の思ひやまず」(松尾芭蕉)…
家族が30年前に酪農実習していたオランダへ。今回は総勢8人、さらにはドイツに住んでいる妹家族も一部日程は合流しての大所帯の旅です。オランダといえば酪農王国、ホルスタイン発祥の地です。我が家は酪農を営んでいるので何かとつながりのある国、今回は観光はもちろん牧場訪問も取り入れました。 8/10 チャイナエアライン、台北乗り継ぎでアムステルダムへ 8/11 アルクマールチーズ市、郊外をサイクリング 8…
セブ島に3泊4日旅行しました。 フィリピン航空ビジネスクラス利用です。…
パリ・オルセー美術館を訪問・鑑賞したことのあるピエール・ボナールを主役としたナビ派画家の展覧会が国内で開催されたので鑑賞した。その中から主な作品を掲載しています。 1.2018/10月の”ピエール・ボナール展 オルセー美術館特別企画展(国立新美術館)”からの主な出展作品を掲示。 2.2017/3月の”オルセーのナビ派展”(三菱一号館美術館)からの主な出展作品を掲示。 3・その他美術館所蔵の主なボ…
2019年春以来、5年振りのANAマイル特典利用の沖縄旅行。 あの忌まわしいコロナ禍において、しらん間に失効したマイルは4000や5000マイルどころではなかったかも?その後、無駄にはしたくないとマイルショッピングで化粧品や肉に化けた。 Bingo個人のフライトツアー再開まで諸事情もあって5年のブランクを経て飛んでみた。そこで見覚えのある風景と変化し続けるインフラやホテル事情に戸惑いながら、ベタ…
長野県同窓生六人の旅も2日目となりました。今回の旅行行動予定を聞いておりません。 果たしてへ何処へ連れていってもらえるのか?、楽しみと期待を大きく望んでいく次第です。 (写真・北八ヶ岳ロープウェイからの南アルプス)…
1泊2日で新潟に行って来ました。 しかも1日目は佐渡島。 地元茨城からだとなかなかの強行日程です。 でもどうしても行きたかったんです。 時間に追われまくるタイトなスケジュールでしたが、とっても楽しかったです。…
みさきまぐろきっぷを使って、三浦半島を巡りました。 海沿いを歩いたり、まぐろを食べたり、小網代の森ではチゴガニのダンスを観ました。…