コロナで延びに延びてたANAのマイレージがついに期限を迎えることになり、使ってまわんと無駄になるってことで。 子供に、ウサギの島にでも行くか?って聞いてみたら、行くってゆうんで。 てことで、うちのおかんも誘って、いざ春休みにウサギの島へ。 ◆旅跡(タビアト)◆ ★1日目(2024/4/5):大久野島 □2日目(2024/4/6):宮島 □3日目(2024/4/7):平和記念公園 1日目は、広島…
2024シーズンが開幕して、早くも2ヶ月ほど経過しております。 開幕から5試合負けなしと順調なスタートを切ったガンバ大阪ですが、その後2連敗を挟んで、再び2連勝と波に乗りつつ迎えたルヴァン杯の2回戦で公式戦では初対戦となるJ3のFC琉球戦を観戦してきました! これまでキャンプ以外ではなかなか訪問する機会のなかった沖縄の地ともあって、平日のど真ん中ではありましたが、1泊2日とやや短い日程で、…
台湾・高雄にソウル経由で行ったお話です。 そして最後には観光局からもらった5000台湾ドルをどう消費するかという難題をクリアしたお話でもあります(笑) そもそもGWに台湾行こうかなーとは思っていたけれど、行くことを確定させてしまったのはの台湾5000ドルキャンペーン(通称:台湾ラッキーランド)でした。このキャンペーンは台湾への個人旅行者を対象に5000台湾元(=約25000円)が当たるもの。 …
タイ旅行も残すところ2日 バンコク...とにかくアチチで暑すぎる 信心の無い私達は寺には行かず... 外歩きを極力避け... 水路ボートで移動しモロッコのスークのようなバザールへ そして再び冷房が効いてうまいもんだらけのICONSIAMへ 最後はバンコクの旧メイン駅「ファランポーン駅」から鈍行に乗って帰ったのであります おい! マジか!水路にいるのは... ワニだ!…
6月季節の風景、水鏡が始まった明日香村周辺 2週間前にも訪れていて、その日は稲渕の棚田へ その時に目にした光景 徐々に田んぼに水が入り出し 水鏡の季節になってきたなと実感 2週間前は岡寺の紫陽花が目的だったので 棚田へは、ついでに足を伸ばしただけだった 今日のメインはズバリ棚田!! 棚田の夕暮れを見ることが目的です 見たいと思う風景が明日香村にはある 田植えの季節が1年でいちばん美しい風景…
ディズニーが大好きな大学生トラベラー・かすぱるです! 五大陸周遊旅行の終盤でラトビアのリガを訪れた際、ちょうどその日に同国で公開されたばかりのディズニー・ピクサー最新作『2分の1の魔法』を観たので、その様子をご紹介します! まずはラトビアの映画館事情、さくっと映画の感想、それから近隣諸国で見かけたポスターなども併せて載せてみました笑…
大学生トラベラー・かすぱるです! 3か月超に渡る五大陸周遊旅行の最後の旅先として、"シベリアの首都"ノヴォシビルスクを訪れたので、その様子をご紹介します! 2018年より週一便で成田から直行便が就航し、以前より格段に訪れやすくなったノヴォシビルスク。 モスクワ、サンクトペテルブルクに次ぐロシア第三の大都市ながら、地方都市らしい素朴な雰囲気もあり、思っていた以上に楽しめました笑 …
大学生トラベラー・かすぱるです! 五大陸周遊旅行の後半にイスラエル北部の街・ナザレで新約聖書の「受胎告知」にまつわる教会を2ヶ所訪れたので、その様子をご紹介します! ------------------------------------------------------------ ナザレを含むイスラエルを旅行したのは2020年2月末でしたが、日本で武漢肺炎(当時の呼称)が先行して感染拡…
大学生トラベラー・かすぱるです! 五大陸周遊旅行の後半にイスラエルのガリラヤ湖畔で新約聖書ゆかりの地を巡ったので、その様子をご紹介します! イスラエルでは?テルアビブ→?エルサレム→?パレスチナ→?ナザレ→?ガリラヤ湖の順に巡ったのですが、中でも一番良い思い出がこのガリラヤ湖畔でした笑 (?〜?については現在執筆中です...m(__)m) …
大学生トラベラー(当時)のかすぱるです! 2020年3月初旬、ウクライナの首都キーウ(キエフ)から隣国ベラルーシの首都ミンスクまでマイクロバスで国境越えをしました。両国とも情勢が落ち着いていた時の記録として、当時の記憶を辿りながら書き記していきたいと思います。 今まで幾度も出入国審査を経験しましたが、私の中ではこのウクライナ→ベラルーシの国境越えがこれまでで最もハードなものでした。権威…