2024年7月、現存12天守のうち国宝に指定されている松本城を訪問。せっかくなので宿はルレ・エ・シャトーにも加盟している明神館に。その2は明神館で過ごす1日目。有名な立ち湯のほか、寝湯や大浴場を満喫。和食の夕食にも大満足の一日でした。 ・明神館へ ウェルカムおつまみ ・緑に包まれる客室 ・立ち湯とミストサウナ ・寝湯でのんびり ・大浴場の風呂上がりにアイスキャンディ ・レストラン扉…



フロムも3日目、2日連続で晴れの中ハイキングが出来て絶景ビューポイントからフィヨルドを見下ろしてゆっくりしたので、あとは下からフィヨルドを見ますかね! 朝一のフェリーに乗りましょう! 1.羽田→コペンハーゲン 2.コペンハーゲン→マルメ→寝台列車でストックホルムへ 3.ストックホルム 4.ストックホルム→オスロ→寝台列車でベルゲンへ 5.ベルゲン→レンタカーでフロムへ 6.フロム 7…



べぁーずパパはドライブの途中見つけたベーカリーです 伊勢崎市はこぢんまりとしたお店が特にベトナム料理など増えている地域です 多種の調理パンが並んでいます どれも値段が安くて驚きました そしてパンチがあり満足感高いです ついでに寄れる場所でもないですがまた行ってみたいと思います ついでにドンキホーテやベトナム店など散策しました…



イースターホリデーを利用して、家族でミュンヘン、ウィーン&ブラチスラバへ。ルフトハンザ利用。 4月1日  GOT 11:50 - MUN 13:40 Arthotel Munich 4月2日  München 9>29 - Wien 13:32 Best Western Plus Amedia Wien 4月3日 Wien 4月4日  Brati…



今回のドイツ訪問では、恒例のミュンスターやハンブルクのほか、これまで考えつかなかった北海の小島のヘルゴラント島行きを旦那に提案され、目から鱗が落ちる思いだったSUR SHANGHAI。 ミュンスターの後で予定していたハーメルン行きはパスして、ハンブルク行きの前にヘルゴラント島へ行ってみます。 ヘルゴラント島は、シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州に属する北海の小島。 ドイツ北西部の海岸線からは70…



2024年4月、以前の「ダイワロイヤルホテル」その後「ホテルアンドリゾーツ」が、「メルキュール」ブランドのホテルに生まれ変わりました。和歌山県紀南エリアには「メルキュール和歌山串本リゾート&スパ」と「グランドメルキュール和歌山みなべリゾート&スパ」の2軒あり、それらを泊まり比べる旅を計画しました。 お天気がよければ「熊野古道」を歩きたかったのですが、生憎の土砂降りで諦めざるを得ませんでした。その…



旅の後半戦、カザフスタン観光はマンギスタウ3日間ツアーから始まりました。 ツアー2日目は、マンギスタウ州の最大の見どころへと向かいます。 カザフスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタンの3カ国にまたがる広大なウスチュルト台地は、古代の海の底で何百万年もかけて圧縮された石灰岩やチョークの層でできている。 周りは100mを超える断崖が続き、所々にビュートと呼ばれる孤立丘が残っている。 その荒涼とした…



26年4月21日(月) 今日は、宮津のホテルを出て、最初に丹後半島の北端にある経ケ埼に行き、この後伊根の舟屋をクルージングしながら海から眺め、笠松公園から天橋立を見物します。その後、但馬の小京都と言われる出石(いずし)を巡り、城崎温泉に泊まります。 これは、城崎温泉街の柳です。 静かな雰囲気で、下駄の音だけが響きます。 …



昨晩はホテルに22時頃着いて寝たのが1時過ぎ。 5時過ぎに目が覚めたら快晴なので出発の準備をしてレストランには06:20と早めに行き、さっさと食べて出発です! 1.羽田→コペンハーゲン 2.コペンハーゲン→マルメ→寝台列車でストックホルムへ 3.ストックホルム 4.ストックホルム→オスロ→寝台列車でベルゲンへ 5.ベルゲン→レンタカーでフロムへ 6.フロム 7.フロム→ベルゲン …



クラクフとグダンスクがお目当ての旅。この両都市間は、離れている。 交通の便が多い街を選んで、途中泊を計画。 クラクフからの最初に降り立つ街に、ウッチを選んだ。 調べてみると、映画大学のある街と知り、俄然行く気が湧いてきた。…