朝一に病院に行って、退院10日で杖ナシで歩いてると言えば、 アカンやんかと速攻で看護婦さんに突っ込まれたが、歩けるから大丈夫! 処方薬を受け取った後、神戸に行こうと阪神高速に乗ったが 柳原から西宮まで渋滞と出てて行き先変更! 芦屋の嫁さんの好きなショップで買物をさせてコチラは休憩。 そのあとはぷらら天満で食材の買い物。 羽曳野のよってってでイチジクの爆買い。 …
千年以上の歴史を持ち 東京・神田祭、大阪・天神祭 とともに 「日本三大祭」に数えられる 祇園祭 豪華絢爛な 23基の山鉾が 京都の街を練り歩く様は 「動く美術館」と呼ばれるほど 「祭り野郎」として 今年も見物してきました …
コロナ禍以降最初の海外は、エジプトのカイロにしました。 お目当ては、子供の頃からの憧れ、ピラミッド。 個人手配は大変そうだったので、HISの2泊5日のパックツアーに参加して、弾丸ながらも効率的にピラミッドとカイロの街を楽しんできました。 その記録です。 (1〜2日目、1/3)…
表紙写真?上:温泉露天風呂+HARVIAバレルサウナの客室 下:バフンウニと刺身盛り合わせ 【北海道旅行4泊5日】 07月07日(日) リリーフすすきの あいすの家とエトセトラ 道の駅 あびらD51ステーション くろべこ 二風谷アイヌ みついし昆布温泉蔵三 みついし昆布温泉に昨年末に温泉露天風呂付きの部屋にバレルサウナがついたとインスタで知ったのと、バフンウニが食べられ…
東京メトロ千代田線の二重橋前駅に直結している明治生命館の1階にある「静嘉堂@丸の内」で開催された「画鬼・河鍋暁斎X鬼才・松浦武四郎」を鑑賞しました。 昭和9年(1934年)3月に竣工した明治生命館は、古典主義様式の最高傑作として評価されていて、平成9年(1997年)に昭和の建造物としては初めて国重要文化財に指定されました。 昭和20年(昭和20年)9月12日から昭和31年(1956年)7月1…
エディンバラからの帰国も考えましたが、列車の旅を楽しんで再びのロンドンです。 宿でまったりと過ごし、博物館を見学し、ゆっくりと帰国します。 6/6 移動、ロンドン(大英博物館等) 6/7 ロンドン(バッキンガム宮殿、グリニッジ天文台) 6/8 ロンドン(ストーンヘンジ) 6/9 ロンドンからブリュッセル 6/10 ブリュッセルからリバプール 6/11 リバプール 6/…
いつまでお伺いを立てなアカンの? ブラジル政府みたいに結婚10年祝いに永住権をくれるのとは大違い。 つい5年前まで偽装結婚などと馬鹿なことを言ってたし、 同じ相手と20年以上も暮らして何処が偽装やねん? 本気の偽装なら毎年若いギャルを取っ替え引っ替えするだろうに。 いつ行っても腹が立つ役所である。 …
親と諏訪大社、松本城とベタに観光してみた。…
昼食に茶そばを食べて、宇治神社と宇治上神社をを参りしました。 「響けユーフォニアム」のロケ地がいっぱいでした。 宇治はかつて「菟道」と表記され「うじ」と読まれていました。これは、宇治神社の祭神である、菟道稚郎子命(うじの わきいらつこの みこと)の住まう土地であったとか「みかえり菟」の伝説があるとか、言われますが、兎に角、この地はうさぎに縁が深い場所なのです。 …
2024年最初の旅は福島駅を基点に2泊3日で温泉巡りをしてきました。1日目はいい電に乗って飯坂温泉に宿泊、2日目は宿の送迎バスで土湯峠温泉郷に宿泊して美味しい食事と温泉を満喫してきました。 今回の旅行記は1日目の飯坂温泉編です。飯坂温泉駅から徒歩1分、共同浴場”波来湯”の向かいに建つ平野屋旅館は2食付スタンダードプランが5,500円とめちゃくちゃリーズナブル。料理も手抜きなし。和食中心の手作り料理…