3日目は、フェリーで熊本へ! フェリーの時間があるため、朝早くホテルを出発しました、 熊本にわたってから、まずは宮崎県の高千穂峡へ! その後、阿蘇を観光し、湯布院の方へ向かいました、…



2日目は、ハウステンボスを出発し、長崎市内へ! 原爆資料館、グラバー園など観光し、2日目のホテルは雲仙です…



ブルサと言えばイスケンデルケバブ 有名店が何軒かありますが、今回は在住時にトルコ料理を習っていた先生(トルコ人と国際結婚した日本人女性)が紹介していたお店に行こうと決めていました…



デルフトは画家フェルメールの故郷です。四百年後の今も、フェルメールが暮らしていた頃と同じような運河や街並みが残っています。町全体がお伽噺のような造りで、十七世紀画家の筆に描かれたままです。 …



両家での家族旅行6回目。 コロナでしばらくできていませんでしたが、3年ぶりの開催の2022年は九州旅行に決まりました。 まずは宮城にいる嫁両親と千葉にいる自分たちが福岡空港へ飛び、 広島にいる自分の両親は広島でハイエースをレンタルし 福岡空港で合流しました。 合流後、太宰府天満宮を目指してLET'S GO! それから佐賀県を通過し、長崎のハウステンボスへ。 ハウステンボス…



台北中山の南京東路から國光客運の高速道路経由の路線バスを利用して國光客運基隆バスターミナルへ、台鐵基隆駅前、基隆湾沿いにあります、基隆市街(仁三路・仁愛市場・慶安宮・尊済宮など)を散策しました、食事は孝三路沿いにある蘭家でしました、以前行ったことがあるので今回も行きました、人気店のようで多くの人が利用していました。 市街地の散策後は鉄道利用で台北駅に、到着後中山にあるお店でマンゴーのアイスクリー…



 自転車で自走が出来て車が運転できると云うことから、若草読書会タンデム走行会のメンバーに選ばれました。要は読書会メンバーが年老いてバイクを運転できるものがいない状態で50年ほど前の小阪教会日曜学校の同級生O妹が全盲となられ、タンデム走行したいとのお声が偐家持氏に依頼があった所からサポーター役として選ばれし「!」者となった次第。 お借りしたタンデム 前席がパロット 後席がストーカー 今回は後席に全…



2024.07.12(金)深夜〜2024.07.14(日)日本百名山の南アルプスの<甲斐駒ヶ岳>・<仙丈ケ岳>の二座登山のため、バス車中1泊・テント1泊の2泊3日の計画をしました。往復交通手段は、毎日あるぺん号(登山バス)を利用して、唯一アクセスルートとなっている長野県・伊那市の戸台パーク(仙流荘)ー北沢峠・長衛小屋のテント場にベースとなるテントを設営した。初日<甲斐駒ヶ岳>、2日目<仙丈ケ岳>に…



ラベンダーの季節に、富良野・美瑛に行きました。 札幌からの日帰りツアーもありましたが、旭川からのツアーを選びました。 …



■日程 2024年8月12日〜2024年8月19日 ■スケジュール 1日目 羽田空港→ヒースロー空港    ホテルチェックイン 2日目 ホテルチェックアウト    ユーストン駅→ウィンダミア駅    リンデスハウ チェックイン 3日目 湖水地方観光ツアー? 4日目 湖水地方観光ツアー? 5日目 ウィンダミア駅→ユーストン駅    …