子育ても終わり、時間を見つけては夫婦自由気ままな旅を楽しんでいます。コロナ禍以降約5年ぶりとなった海外は、予てから興味があったタイのバンコクへ就航当初何かと話題の多かった AirJapan を利用して2泊4日(実質的な観光は2日間)の週末旅に行ってきました。観光2日目(帰国日)はバンコク郊外に点在する人気観光スポット、鉄道市場・水上マーケット・アユタヤを一日で周る現地ツアーを予約してみました。これ…
#太田強戸サービスエリア 高速に乗らなくても入れるらしいが わからない!入ってしまった!久しぶり #高速 #軽バン で走りますか #関東土産 がなんでも揃う #旅行気分 が味わえるこんな場所があったとはしらなかった 次回はランチで来ようかな 旅の途中 飲み物や軽食を買う人が多い 三連休の初日…
好天続きで久し振りに友6人と山梨県内へドライブに出掛けました、お隣の県ですから走行距離も短く余裕のドライブ、道の駅やビューポイントで休憩しながら勝沼のブドウ農園に10時半ごろ着き早速美味しい葡萄やマスカットを頂きました。友人が農園主とお知り合いで他にジュースやおでん、胡瓜の浅漬け等もいただきました。お土産のマスカット等買い市内をドライブ、皆始めて来た町では無いので特に行きたい場所もなく、昼食がてら…
こっちに向かってにっこり笑っている表紙のレッサーパンダは、2024年9月30日にインドネシア共和国の Batu Secret Zoo に移動するフジマルくん(2022年7月27日生まれの2才の男の子)です。 多摩動物公園(略して「多摩ズー」)、すなわち日本でフジマルくんに会える最終日は8月30日(金)でしたが、私はその日は行けないので、フジマルくんに会える最終週末の8月25日(日)に会いに行きまし…
昨年度(2023年)12月に定年退職した後、まだ訪れていなかったEUの国々を鉄道を使い一人で1ヶ月間旅をしました。 その11では、ローテンブルク(7/5〜7/7)について綴ります。 本旅行記でも写真枚数が多くなっています。予めご了承下さい。 尚、全体の日程は以下となります。 成田→台湾→ウィーン(6/20〜6/21) ウィーン(6/21〜6/25) ブタペスト(6/25〜6/28) …
この旅行記は、シニア夫婦がイタリア個人旅行をアルバム代りに記録として残すものです。 イタリアは夫婦ともほぼ初心者ですので、珍道中日記としてご覧ください。 今日火曜日は、昨日行けなかった「メディチ家礼拝堂」は休館ですが、「アカデミア美術館」と「ウフィツィ美術館」は開館時間延長日なので、これを利用しない手はありません。 今日は美術館中心に巡る予定ですので、彫刻や絵画中心の旅行記になります。 *写真は…
神梅館 山間の道路を少し下った所に 知る人ぞ知る 温泉茶屋がありました 100年の歴史を建物は見せつけてくれます 別館の温泉は予約で入れるようです もう宿はやっていませんが 一階でランチを食べました 中は近代化してますが 置いてある品々は昭和レトロです タイムスリップ感味わえます 田舎料理ではない創作料理は大正ロマン 大切に守ってきた子孫に感謝です…
この旅行記は、シニア夫婦がイタリア個人旅行をアルバム代りに記録として残すものです。 イタリアは夫婦ともほぼ初心者ですので、珍道中日記としてご覧ください。 今日は午前中にホテル周辺を観光し、昼過ぎにフィレンツェへ移動します。 *写真はテルミニ駅に停車中の「イタロ」 〔今日の予定〕 ローマ : サンタマリアマッジョーレ教会−共和国広場−サンタマリアデリアンジェリ教会−ディオクレティアヌス浴場跡…
この旅行記は、シニア夫婦がイタリア個人旅行をアルバム代りに記録として残すものです。 イタリアは夫婦ともほぼ初心者ですので、珍道中日記としてご覧ください。 今日(6/2)は第一日曜日とイタリアの共和国記念日が重なり、多くの美術館や博物館などの文化施設が無料となりますが、むしろ通常よりかなり混雑すると聞いていたので、あまり混雑しない「オスティア・アンティーカ」を予定していました。 しかし昨日「フォロ…
この旅行記は、シニア夫婦がイタリア個人旅行をアルバム代りに記録として残すものです。 イタリアは夫婦ともほぼ初心者ですので、珍道中日記としてご覧ください。 イタリア旅行?3は、昼食を兼ねた休憩で体力を回復した後、フォロロマーノへ向います。 〔6月1日の予定〕 バチカン美術館 − サンピエトロ寺院 − コロツセオ − フォロ・ロマーノ − カピトリーニ美術館 *うち ?3は、フォロロマーノ以降です…