トルクメニスタンの首都・アシハバードからバイラマリーへ、ガディミィ・トルクメン・オジョイのユルタ内で昼食を取ってから世界遺産・メルブ遺跡の観光をしました。 メルブはかつてシルクロードきっての規模を誇ったオアシス都市でした、世界遺産に指定されいるメルブ遺跡のキズカラ(乙女の城)、スルタン・サンジャール廟などガイドの案内で散策しました …



それは タダノリ 鉄道 チケット どうやって 買うのですか?    (笑) いつも   昔 から 疑問  だったの ですね 〜 インド の ローカル  鉄道 めんど くさい じゃんね 〜 イチイチ  チケット   買うの! 良いじゃん ね 〜 買わなくても! どうせ イチイチ 調べも しないし 改札 なんて    なんも 無いし 〜 …



大谷石の採石場跡である大谷資料館から車で20分。 宇都宮の餃子通りにある老舗「宇都宮みんみん」さんへ。 60分〜90分待ちの表示です。 さすが人気店。 でも、待ったかいがありました。 その後は、東武宇都宮駅にある東武百貨店にやってきました。 デパ地下でビールやワイン、ツマミを購入。 そして一路、東急ハーヴェストクラブ那須へ。 チェックイン後、プール&温泉でゆっくりしました。…



大谷石の採石場だった場所が大谷石に関する資料館です。 子供の頃、都内には大谷石の門柱や壁のお宅が多かったです。 ブラタモリで拝見した大谷資料館。 こんな採掘場跡があるんだ〜 と興味を持った次第です。 大谷石はやわらかく加工しやすいのが特徴です。 古くから建材として使用されており、8世紀には下野国分寺・下野国分尼寺の礎石、地覆石、羽目石に大谷石が使用されました。 しかし人類の歴史を紐解くと、この…



疲れが溜まっていたので、そろそろ近場の温泉でパワーチャージ!度々チェックしてる滝亭さん、宿泊の1週間前くらいに空いてる日を見つけたので慌ててポチっとしました。…



あいみょんのライブに参戦することを目的に2泊3日で福岡に行ってきました。 博多到着後、一蘭でラーメンを食べて、宿にチェックインした後に、あいみょんのライブ(ドルフィン・アパート)に参戦しました。ライブ後は、天神の店で余韻会をしました。 2日目はサンパレスホテルであいみょんを初めとするアーチストのサインを見て、ホテル内のラグーンと銀河で食事を取りました。その後に、会場のマリンメッセに移動し、レス…



夏の18切符は、単発日帰りで利用することにしました。 第一回目は、福井県越前市にある『武生』へ。 前から行きたかった、「ちひろの生まれた家記念館」へ行こうと計画。 他の見所を調べていて、紫式部が越前を訪ねたのがこの辺りになると、大河ドラマ館も開設されていると知り、関連施設も訪ねてみることに。。 お昼は武生の名物を頂いて、武生を満喫してきました。…



2024年9月 香港旅行に行ってきました。 ディープな香港から オサレ香港まで網羅した旅となりました。 盛りだくさんの旅でしたので 今回も複数の日記に分かれます。 まずは「香港故宮文化博物館」の前編として アクセス方法と博物館内部の紹介をしたいと思います(2024.9現在) 後編は、香港故宮博物館内のレストランとそのまわりについて 日記にしたいと思っております。…



コンスタンツは、ドイツ南西部、スイスとの国境沿いにある美しいボーデン湖に面し、湖畔のリゾート地として人気があります。また、第二次世界大戦中の爆撃をほぼ免れたため歴史的な旧市街が残っており街歩きも楽しいです。 そのコンスタンツ中央駅前に伝統的ホテル「ハルム」が建っています。素晴らしいホテルだったのでここで紹介します。特筆はホテルのレストラン(写真)です。壁から天井まで金ぴかの黄金で装飾され、天井か…



西武新宿駅で撮影した後は、9月20日で運行する「DORAEMON−GO号」に乗りました。…