4日目、いよいよ観光最終日で、午後は空港に向かいます。 予定では今日ケンウッドハウスのはずでしたが、昨日行ってしまったので、ちょっと考えて無難にナショナルギャラリーに行くことにしました。そこから歩いてフォトナムメイソンに行って買い物をして、ホテルで荷物をピックアップ&荷造りをして空港に向かいました。 1日目9/13(金)ANA211 9:55羽田発 16:20ロンドン着 モンタナホテル泊 2日目…



プレオープンのお宿からご案内メールをいただき、もちろん飛びつかない理由ナシ??(?^?o?^???) 大好きな魚沼には、まだまだ知らない素敵な場所がありました。 長〜いトンネルの先にある秘境で過ごす非日常の休日です♪…



久しぶりに18きっぷでぶらぶらしました…



真夏は予約が取りやすい加仁湯温泉。 連れが釣りに行きたい&5月に日帰り温泉できなかったので再訪です。 http://www.naf.co.jp/kaniyu/welcome.stm…



今年の夏は、昨年より激暑で「Jazzライブ」や「県警音楽隊のブラスバンド演奏」など、体力勝負イベントの見物でパワーをもらいました!…



かつては函館―札幌を結ぶメインルートだった函館本線山線 札幌起点で見ると、小樽、倶知安、ニセコなど経由して文字通り山越えで長万部、そして函館に至ります。 北海道新幹線開業後は一部区間廃止とも言われているので今のうちに乗っておかないと。 というわけで、秋限定の臨時特急ニセコ号が山線経由で走るのを楽しみにしていました。 へけけパイセンと、はまなすラウンジに陣取って鉄道ふたり旅 札幌―函館間5…



札幌駅前から路線バスに乗ってサッポロビール園へ ジンギスカン食べ放題♪ 路線バスで雪印パーラーへ移動してスノーロイヤルのパフェ 札幌駅北口のホテルメッツプレミア札幌へ 札幌駅弁とカップの味噌ラーメンでお夕食 またまた食べてばっかり♪ ☆読みやすくするために1旅行記当たりの写真数をできるだけ少なくしようと試行錯誤しています ☆写真を分けて投稿するので旅行記冊数が増えてしまっています。 ☆適当にスル…



苫小牧駅からは室蘭本線に乗って岩見沢までのローカル線各駅停車の旅です。 この区間(沼ノ端―岩見沢)は本線とは名ばかりで定期特急列車の走らないローカル線。 たった一両のディールカーは地元のお客さん主体。 岩見沢からは函館本線の電車に乗り換えて札幌へ向かい、ホテルに荷物を預けます。 ☆読みやすくするために1旅行記当たりの写真数をできるだけ少なくしようと試行錯誤しています ☆写真を分けて投稿するので旅…



新日本海フェリーで上陸した苫小牧東港。 タクシーで苫小牧駅近くのホテルへ。 歩いてすぐの居酒屋で夕食。 ホッキ貝は、はずせないっしょ。 焼鳥(鳥串、豚串)、ザンギ、タコ刺し、そして握り鮨、食べきらないくらいでした。 翌朝は苫小牧駅からスタートです。 ☆読みやすくするために1旅行記当たりの写真数をできるだけ少なくしようと試行錯誤しています ☆写真を分けて投稿するので旅行記冊数が増えてしまっています。…



敦賀港からは新日本海フェリー「ゆうかり」に乗って苫小牧東港まで31時間余りの船旅です。 途中、新潟・秋田に寄港するから余計に長い時間船旅を楽しめちゃう♪ スイート船室は。発売開始の3カ月前にはすぐに売り切れる人気。 コース料理4食、そしてヒルネ付きを存分に楽しみます。 後編ではお食事の様子と、新潟港、秋田港に寄港して、津軽海峡を通過して苫小牧東港に到着するまでの様子をレポートします。 ☆読みやすく…