今回の旅行記では、北海道の道東である斜里町にある民泊施設「マウナ・ラニ」の旅行記をお送りいたします。元々民泊施設の多くない地域ですが、その中でも最も個性的だと思える施設です。  今回掲載した以外のマウナ・ラニの様子については、私のブログで詳細に記載しておりますので、よろしければ是非ご覧ください。こちらです→https://familytravel.hateblo.jp/…



 2016年1月22日から24日にかけて韓国へ行ってきました。  1996年12月に初めて韓国を訪れて、今回が21回目、年によってだいぶばらつきがありますが、ほぼ毎年1回は行っている勘定です。  今回は、ANAマイレージの特典航空券利用で行きは、人生初のビジネスクラス利用としました。  韓国内では、京釜高速線が一部新線区間切り替わったらしいということで、その区間は乗りましたが、そのほかには特…



仕事疲れました。11月の休暇は4月に取得してたのですがどこに行くか決めてなくて漠然と東南アジアにでも行くか〜。バンクーバーからバンコク直行便も出てるしな〜(私はカナダに住んでます)ところでどんな場所に直行便出てるのかな?と見てたら、あらフィジーエアウェイズセールやってるやん!バンクーバーから$1099往復って!行くしかない!とポチりました。 日本にいっても$1600はするので同じくらい遠い国、ち…



 2016年1月22日から24日にかけて韓国へ行ってきました。  1996年12月に初めて韓国を訪れて、今回が21回目、年によってだいぶばらつきがありますが、ほぼ毎年1回は行っている勘定です。  今回は、ANAマイレージの特典航空券利用で行きは、人生初のビジネスクラス利用としました。  韓国内では、京釜高速線が一部新線区間切り替わったらしいということで、その区間は乗りましたが、そのほかには特に新線…



 2016年1月22日から24日にかけて韓国へ行ってきました。  1996年12月に初めて韓国を訪れて、今回が21回目、年によってだいぶばらつきがありますが、ほぼ毎年1回は行っている勘定です。  今回は、ANAマイレージの特典航空券利用で行きは、人生初のビジネスクラス利用としました。  韓国内では、京釜高速線が一部新線区間切り替わったらしいということで、その区間は乗りましたが、そのほかには特…



 2016年1月22日から24日にかけて韓国へ行ってきました。  1996年12月に初めて韓国を訪れて、今回が21回目、年によってだいぶばらつきがありますが、ほぼ毎年1回は行っている勘定です。  今回は、ANAマイレージの特典航空券利用で行きは、人生初のビジネスクラス利用としました。  韓国内では、京釜高速線が一部新線区間切り替わったらしいということで、その区間は乗りましたが、そのほかには特…



 2016年1月22日から24日にかけて韓国へ行ってきました。  1996年12月に初めて韓国を訪れて、今回が21回目、年によってだいぶばらつきがありますが、ほぼ毎年1回は行っている勘定です。  今回は、ANAマイレージの特典航空券利用で、行きは人生初のビジネスクラス利用としました。  韓国内では、京釜高速線が一部新線区間切り替わったらしいということで、その区間は乗りましたが、そのほかには特に新線…



 富山県では、県内交通事業者との連携により、県内を中央エリア・西部エリア・東部エリアに分けた、3種類の「鉄軌道王国とやま 周遊乗り放題きっぷ」が発売されています。  2016年最初の鉄道の旅は、このきっぷの中央エリアのきっぷを買って、ぐるっと一回りしてきました。  再び富山駅に戻って、今度は富山市内軌道線に乗ります。…



 富山県では、県内交通事業者との連携により、県内を中央エリア・西部エリア・東部エリアに分けた、3種類の「鉄軌道王国とやま 周遊乗り放題きっぷ」が発売されています。  2016年最初の鉄道の旅は、このきっぷの中央エリアのきっぷを買って、ぐるっと一回りしてきました。  富山駅からは、この旅唯一となるJR線で、高山本線越中八尾駅まで往復します。…



 富山県では、県内交通事業者との連携により、県内を中央エリア・西部エリア・東部エリアに分けた、3種類の「鉄軌道王国とやま 周遊乗り放題きっぷ」が発売されています。  2016年最初の鉄道の旅は、このきっぷの中央エリアのきっぷを買って、ぐるっと一回りしてきました。  越ノ潟駅からは、バスで岩瀬浜駅へ、岩瀬浜駅から富山ライトレールに乗ります。…