11月23日6:00pm〜全国的にも珍しい晩秋の長野えびす購花火。いつもお世話になっている友人Aさんの初蔵だしワインお披露目パーティ。市内高台からの素晴らしい打ち上げ花火を見ながら美味しい赤で久しぶりに心地良く酔った。…
JALのセールで小松行きの航空券を取れたので、ちょっと遅めの夏の家族旅行として2泊3日で金沢へ行ってきました。 こちらは最終日の3日目の記録です。3日目は美味しい能登牛をいただき、大満足で旅を終えました♪ よろしければご覧ください〜! 1、2日目の記録はこちら↓ 『遅めの夏休み 食べまくりの金沢旅 1・2日目―21世紀美術館・ひがし茶屋街・尾山神社・兼六園など―』 https://4trav…
【作成中】…
このサイトで毎日催されている、要は閲覧(アクセス)増加促進キャンペーンである「宝箱を探せ!」。その「本日のお題」の地の画像が容易に探し当てられれば、旅行記として投稿しようと思っています。 2日おいて投稿できる今日、2021年10月31日の目的地はドイツ。 そこには1984年から数回訪れ、その後日本が平成になる頃から仕事の拠点として日独を行き来していましたが、新型コロナの影響でこちらに留まってい…
2024年9月2日開業,キャノピーbyヒルトン大阪梅田の旅行記。 https://canopy-osaka.hiltonjapan.co.jp/ 機動隊員のM君とお泊りです。 全308室のうち,53室がスイート。「キャノピー大阪スイート(95?)」は、51室ある「キャノピーコーナースイート(63?)」とは異なり,角部屋ではありませんが,ホテル最上階・25階に1室だけある南(南南東)向きのスイート…
今回最後の訪問地としてカンボジアのシェムリアップに来ました。ここは世界遺産のアンコールワットに代表される遺跡群で有名です。表紙は着陸前に撮影したシェムリアップ国際空港あたりの風景です。広大な大地と地平線です。この旅行記ではシェムリアップの街ブラがメインで、アンコール遺跡見学は別枠で書き込んでいます。…
社畜の小生は、毎年、仕事の都合で8月に夏休みが取れないため、今年は10月に夏季休暇を取得。 今回はどうしてもマラッカ海峡に浮かぶ水上モスク「Masjid Selat Melaka」が見たくてANAの特典航空券でエコノミークラスの座席を約1年前に予約して、2019年のGWぶりに深夜便を使い、約7時間のフライトで世界遺産の街「マラッカ」をめざすことに。 2024年のちょっと遅い夏休みは3泊…
シアトルからラスベガスへデルタ航空で移動日。 事前にアプリでcheck in していたので 空港同着後にキオスクでアプリのQRをスキャンしてLuggage Tagプリントしてスーツケースに自分で付けて預けるだけ。 TSA Pre-check なので手荷物検査をする際は靴脱ぐのも不要でした。(TSA precheckの小さな紙を渡されて、それを見せる) 飛行機はやっぱり満席。 First …
グルメの大家・山本益博氏が一時期大絶賛したカレー店の「インドカレーカーマ」は、シャバシャバ系のカレーのパイオニアとして知られていました。カレー店の強豪がひしめく神保町エリアでやっていくのはなかなか大変だと察しますが、コロナ禍の環境変化の影響を受け、閉店せざるを得ない状況に追い込まれたようです。オリジナルなシャバシャバ系のカレーは、他店と差別化できていて独自路線を築いているように感じていたので、閉店…
悠久のロマン溢れるシルクロードと壮麗なイスラム建築に惹かれ ウズベキスタンを訪れました。 シルクロードの中継地で、貿易や文化交流の重要な拠点として 繁栄したサマルカンドやブハラ、ヒヴァなどの町が、近年では 歴史的遺産の宝庫として人気の観光地となっています。 最初の訪問地ヒヴァはカラクム砂漠の北に位置し、 砂漠の出入口のオアシス町としてキャラバン(ラクダの隊商)が 行き交うヒヴァ・ハン国の首都で…