先日休日出勤して、代わりの休みをもらったので、大阪へ遊びに行ってきました。 大阪の街を回るのには、「大阪週パス」を使いました。 大阪周遊パス 3,300円 地下鉄 770円(思ったよりも乗らなかった) 利用額 梅田スカイビル 2,000円 通天閣 一般展望台 1,000円 TOWER SLIDER 1,000円 DIVE&WALK 3,000円…
今回の韓国旅行は、久しぶりの鉄道旅行。 今回の鉄道の旅は釜山駅から大田駅までITX-マウム号、大田駅からソウル駅までITX-セマウル号、ソウル駅から正東津駅までKTX-イウム号、正東津駅から江陵駅までヌリロ号、清凉里駅から釜田駅までムグンファ号と5つの列車に乗車しました。 第16回は海東龍宮寺の観光。今まで釜山には何回も来ましたが、この海東龍宮寺と梵魚寺には行った事が有りませんでした。 (梵魚寺…
この旅行記は、シニア夫婦がイタリア個人旅行をアルバム代りに記録として残すものです。 イタリアは夫婦ともほぼ初心者ですので、珍道中日記としてご覧ください。 【プロローグ】 長かったコロナ禍もようやく明け、家族の事情も落ち着いていたので、「そろそろ海外旅行へ行きたいな!」と旅行熱が高まりはじめたのが2023年12月頃。 英語もロクに話せないし、円安でホテル代はじめ全ての費用がすごく高いけど、この機会…
安く海外に行ける航空券を探して、セブパシフィックのマニラ行きチケットを取りました。往復14,000円くらいで。 そこからフィリピン旅行について調べると、治安悪いやら空港ランキングがワースト1位やら渋滞最悪とかバッドな情報が次々と出てきました。どんだけやばいの。逆に興味あるわ!とビビリながら行ってきました。旅して楽しんでる人々もいる訳だし! 滞在はちょこっとだけでしたが、マニラは東南アジ…
高野山満願ドライブの9日目は最終日。九度山町の中川旅館を出発して、高野山大門、金剛峯寺、壇上伽藍を参拝後に、奥之院を訪れました。 無事満願を果たせて、帰路につきました。 本編は【9日目】中川旅館→高野山(大門・金剛峯寺。壇上伽藍・奥之院)→岸和田SA→土山SA 【表紙写真】高野山奥之院参道の化粧地蔵 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 四国八十八か所お遍路をいつかしたいと思っていました。 …
「WESTERポイント全線フリーきっぷ(全ポイント)」というフリータイプのきっぷがJR西日本から発売されました。JR西日本のWESTERポイント9000ポイントを使えば、JR西日本のエリアが新幹線、特急含めて3日間乗り放題というもので、このきっぷのすごいところは座席指定の回数が無制限というところです。 しかし、私は9000ポイントなんて持っておらず、これを自分が使うという発想がありませんでした。…
JAL7000マイルで行ける、どこかにマイル 4択を選んで、行ってきました^^ JL519 羽田(14:30→14:45)ー新千歳(16:00) JL530 新千歳(21:20)ー羽田(23:00) …
高野山満願ドライブの8日目は、高知市内の沢田マンションを見てから、高知自動車道で徳島に向かいました。途中愛媛県の馬立パーキングエリアに寄って念願の『霧の森大福』を購入しました。 徳島港から南海フェリーで和歌山港に渡って、和歌山城を観光してから九度山町の中川旅館に宿泊しました。 【8日目その1】ホテルタウンセンター沢田マンション→徳島港→南海フェリーで和歌山港へ ⇒ https://4trave…
丁度桜満開の茅野、諏訪にママ友と行ってきました。 実は、この日程で阿智村訪問を計画していました。 昼神温泉に宿泊して、星空ナイトツアーと花桃の里での花見を愉しみにしていたのです。 ところがなんと、ナイトツアーは休業。 そして、花桃の里へ行く道路は土砂崩れの為通行止めと来た。 宿はキャンセルして、何度も何度も行っている茅野に行き先を変えて、桜の花見に目的を変更しました。 丁度、信州は桜の盛りでした…
いつか見てみたいと思っていたひたち海浜公園のネモフィラ。 今年、父が仕事をリタイヤして毎日がお休みになったので、私の休みに合わせて連れて行ってもらえる事に。 私の仕事は販売なので土日が休めず、家族とはまず休みが合わなかったもので...。 ネモフィラが咲くみはらしの丘は一面ネモフィラブルーに包まれて、幻想的な景色が広がっていました。 チューリップもまだ咲いていたので寄り道。 先日訪れた昭和記念…