2019年7月に訪れたポルトガルを、2023年11月に再訪しました。 ツアー6日目。観光の最終日です。この日はリスボンの一日観光ですが、例によってツアーを離団し、リスボンの交通機関を乗り回して、街歩きを楽しみました。リスボンはとても起伏の激しい土地なので、繁華街の中に巨大なエレベーターがあったり、ケーブルカーが3か所もあります。市電と呼ばれる古式ゆかしい路面電車が町の至る所を走っています。乗り物好…



ああ、なんだかバンコクも雨が多くなってきた。 昨年、一昨年に比べて雨が少ないなぁぁ...と思っていたのだが、流石に10月が近くなって来ると、 「雨期」が、本気を出してきた。 こうなって来るともう諦めるしかない...タイ北部から南部まで、大雨が続くので、タイ国内の逃げ道が無くなる... まあ、この時期は家でジィ〜っとしてればいいのだが、なんか行くな、行けないと言われると、お尻がムズムズしてく…



今年の4月に興味本位で観に行って思いのほか楽しかったのでシャティン競馬場を再訪問。前回は馬券の買い方が分からず上手く行かなかったので、今回は食事付きの席を確保して参戦!UFOキャッチャーでゲットしたリバティアイランドちゃんを連れて行って来ますーー♪( ´▽`)…



それは2024年10月10日〜12月3日までの約8週間の南米旅行中の出来事。きつねとたぬき2匹でペルーのクスコからボリビアのコパカパーナへ長距離バスで向かう途中、コパカパーナ手前の国境で起きた。2匹を乗せたバスをおりて、二匹はペルー側の出国を通過、そしてボリビア側の入国審査で、きつねのパスポートを見た入国管理官が突然電卓を出して計算し始めた。嫌な予感、その後一言"NO"。 「ちょっと待ってよ!!、…



モンサンミッシェル 2024.10.3 18:09(SH-01Jで撮影) 2024パリとモンサンミッシェル9日間 コロナ明けの昨年6月に3年半ぶりの海外旅行で同年代の友人と10泊12日の旅に出かけた。オーストリアのウィーン3泊、インスブルック2泊、スイスのツェルマット3泊、最後はパリ2泊の1650キロの列車の旅だった。前後は歴史と文化と芸術に触れ、中間は自然豊かな山岳観光を楽しんだ。 今年は…



2024は夏が遅くまで続き、旅行予定の2週間ほど前にはまだ紅葉の便りがなく ヤキモキしたのですが、旅行の予定の日の直前にはギリギリ色づいできたとの紅葉情報を見ることができました。  オーバーツーリズムで京都はものすごい混雑が心配されました。  エクスプレス予約・スマートEXの秋の特別拝観というのがあって、早朝やライトアップの入場の一時間前に入れるチケットがあり、東福寺、永観堂の早朝拝観と東寺の…



以前から母が淡路島に行きたいと言っていたので行ってきました。 京都南から新名神を通り淡路SAまで約1時間、そこから南淡路で降りて 大鳴門橋記念館に行きました。 大鳴門橋記念館(絶景レストラン うずの丘・うずしお科学館) 淡路屋根 淡路島産直、たこせんべいの里、千年一酒造(大吟醸日本酒と お猪口を購入) 28号線海沿いを走って「グランドニッコー淡路」に着き、 チェックイン後夢舞台を見学。 2日目は…



2週間のフランス旅行も最終段階です。車の事故もなく、毎回発生する忘れ物もなく(過去にはコートやワインや購入したチョコレート等々、もう数えきれない忘れ物歴笑)、あとは帰国するだけとなりました。エアフランスのラウンジでシャンパンを飲みつつ、ハノイ経由の渡航時間の長さだけが残念ですが、まずは無事に帰国出来る事に感謝( ´ ▽ ` )…



再びチェンラーイに戻ります。 メーサーイに来た目的は歩いて国境(チャーイデーン)を越えること。 目的を果たさずにメーサーイから離れることはできません。 ホテル(ローンレーム)をチェックアウトしてミャンマー(パマー)のタチレクへ行くことにしました。 初めて行く国(プラテート)のパマー。 どんなプラテートなのか楽しみ(クワームサヌック)です。…



けんいちの1人旅です。 四国八十八ヶ所霊場区切り打ち歩き遍路を2023年秋に始めました。初回は昨年10月に8日間で徳島の全23寺を巡りました。2回目は今年のゴールデンウィークに9日間で36番札所まで巡り、最終的にJR須崎駅まで歩いています。 歩き遍路は、だいたい45日間・歩行距離1,300キロと言われています。サラリーマンをしている私にとって通し打ちすることはできませんが、少しずつ区切って歩き…