秋に高雄への旅行を計画し、HISで飛行機&ホテルを予約し、4日間で行って来ました 5度目となる高雄 3回目のシャトードシンへ宿泊 コロナ後初のチャイナエアライン お天気にも恵まれ楽しんできました…



4日目は都の西の嵐山方面を散策します。 5日目は宇治の平等院を見物し伊丹から羽田へ帰ります。 伊丹空港にはプライオリティパスで入れるワイナリーがあってワインの飲み放題みたいです。連れ合いが楽しみにしています。 1日目    新幹線で京都へ           京都泊 2日目 京都散策                 京都泊 3日目 京都散策                 京都泊 ■4日目 京…



旅に出ると、観光はもとより『食』に対する興味も尽きることがありません。 旅先では頑張ってしまう『食』も、こと地元となると、案外億劫で面倒なためいつも好きなお店にばかり…となっています。 引き続き、今年も少しチャレンジしてみようと思います。 地元でも旅先気分で『食』を楽しんでみます。 札幌発私の『食』案内(いつものお店から初めてのお店まで)、よろしければお付き合いください。…



マイルで航空券をゲットして旅行を始めだして20年になりました。 これまでマイルで行ったボケ防止の旅行を振り返ってみましょう。 ♪     ♪     ♪ …



 潮来市の北浦湖岸南部でバードウォッチングを楽しみました。 表紙写真は、潮来市水原地区の北浦湖畔の風景です。 …



暑い夏、どっか涼しい所にでも行きたいと思って某旅行社のパンフレットを見ていたら、「ミステリーツアー」という行先不明の日帰りバスツアーが手頃なお値段で乗っていました。 真夏のバスツアーなので、長野か山梨あたりの涼しい所でオバケ大会か、はたまた冒険とスリル満点な場所にでも行くのかな・・・? そして、地元まで送迎して食事2回付というふれこみに誘われて参加してみました。 目的地は、バスが現地に到着す…



この旅行記で紹介するのは、エイサーの町 沖縄市。 今回は主にコザでの様子を紹介しますが、沖縄市は何と言っても夏が熱い。 全島エイサーあり、道ジュネ―あり…のこの季節は、特に盛り上がりを見せます。 今回はエイサー見物ではなく、コザ街歩き。 御土産を購入したり、壁画アートを見たり…。 食事はリピート店と、新規開拓で居酒屋を訪れましたので、その様子をご覧ください。…



一泊2日で京都に行きました。1日目は六波羅蜜寺と京都国立近代美術館の黒田辰秋展、二日目は東本願寺と錦市場に行きました。…



東京へ帰る前に富山県へ立ち寄りました。 埋没林博物館は工事のため休館、立山カルデラ砂防博物館は積雪のため道路が通行止めだったので行くことができず、代わりにほたるいかミュージアムと海王丸を見てきました。 本来であれば富山県美術館(オノマトペの屋上に行きたかったのです。)や綺麗なスタバにも寄りたかったのですが、お天気が悪く寒かったので断念しました。 立山連峰もあまり見えず残念でした。 …



お正月はどこに行こうかと思っていましたが、 どこも混んで高いだろうということで1週間ずらして 1月10日から2泊3日で伊勢に行ってきました。…