今回のハワイ旅行は出発前から夫が風邪気味でした。コロナやインフルエンザの検査をしたけど陰性で咳だけだったので出かけましが、のんびり体調に気をつけながらの旅でホテルでのんびりの旅でした。お食事もいつも以上に部屋食ばかり、円安だからちょうどいいかな。暇だったので次回のために室内の写真や持ち込みグッズなどの写真を撮っちゃった。メインは3日めのシルクドソレイユのショーです。…
なんだかんだで、2024年もIHG系列のホテルに40泊が視野に入ってきちゃったわ。 特に気にしていなかったんだけれど、ラウンジを利用できるから・・・などの理由で意識して泊まっていると、それなりの宿泊数になるのね(笑) 残り3泊、どこに行きましょう。 そういえば、久しく北陸に行っていないかも。 美味しいお魚を求めて、金沢って良いじゃん♪ 寒くなる前に、金沢グルメを楽しんで、ついでに泊数もプラスして…
昨年11月JALのタイムセールで釧路便往復諸経費込み15,040円を見つけすぐさま予約。 今回の旅の目的は、冬のタンチョウヅルと釧路湿原を走るSLに乗ること、そして美味しい北海道の冬の幸を肴に一杯やること。 2泊3日でのんびり釧路を楽しんできました。 この旅行記では、初日釧路へ移動後、レンタカーで3箇所のタンチョウを訪ね、釧路市内の炉端焼きでちょっと一杯まで。 よろしかったら覗いてみて下さい。…
アッシジから花の街スぺッロ、そしてドゥオーモにフィリッポ・リッピの絵があるスポレートへ向かいます。スぺッロには私の好きなピントゥリッキオの絵があるサンタ・マリア・マッジョーレ教会があり、そこへ行くのも今回の旅で楽しみにしていたことのひとつでした。 *横長の写真はクリックすれば大きく鮮明に見えます…
昨年、正月明けの沖縄の安さを覚えてしまったのと、登れる灯台のスタンプが欲しかったのと、で、宮古島往復を早々に押さえていました。 が、東平安名崎の灯台、「昨年10月の落雷を受けて参観を当面見合わせ」とHP上に掲載されており、行く前から登れないの確定状態。宮古島自体は十数年前にドライブしたこともあり、テンションも上がらず(笑)行く前から消化試合状態ではありましたが、色々と楽しんでまいりました。 灯…
2025年1月27日(月)の午後三ノ宮で、あるセミナーの参加ほかの諸用を済ませ、神戸ルミナリエの点灯には少し時間があったので、阪急三宮駅に繋がるビルのカフェにて時間を過ごします。 神戸ルミナリエ2025は30回目になり、会場はメインのメリケンパークをはじめ、東遊園地、旧外国人居留地、北野町などに分散されています。 私たちは暗くなる前に東遊園地に、続いてメリケンパークに向かうことにします。 表…
今を遡る事6年前、SFC本会員だった父が亡くなり、家族会員だった私は平会員に。そんなに利用していたとは言えないが約10年SFCの甘い汁を吸っていたので、悩んだ末、SFC修行をすることにした。 SFC修行の顛末を4トラにあげていたところ、同時期に修行をしていた方と掲示板で交流が始まり、いつの間にかLiNEでやり取り、オフラインでも会食したり、国内旅行へ出かけたりしていた。 いつか海外に行きたいね…
午後半休で、有馬温泉の花古宿に3度目の宿泊をしました。へそまるに会いたいので、有馬の宿はここになりました。翌日は、淀屋橋で、ルレエシャトーのレストラン「ラ・ベカス」でランチをし、大阪市立東洋陶磁美術館で中国陶磁至宝の競艶などを見て、洋館を見て、「world tea labo」でお茶して帰りました。(休日に、近い淀屋橋に出かける気になれないので、有馬1泊旅行の旅行の流れで淀屋橋に行きました。)…
小梨の湯笹屋さん、2年振りです 携帯は圏外でしたが、Wi-Fiが繋がるので問題ありません 笹屋さんの名物、岩魚の笹巻と朝の温泉粥、どちらも苦手なのですが、温泉が良かったのと一休で安く予約出来たので二度目の来訪です 朝食はごはんを選んで温泉粥を回避しました 岩魚の笹巻は、今回は問題なく食べることができました 温泉は大浴場も貸切露天風呂もとても気持ちよかったです…
愛知県に住み始めて30年近く経つのに、ちゃんと名古屋コーチンを食べた事が無かったので、名古屋駅にある樞というお店を予約して食べてきました。 年末、夫の実家に帰省する前に前泊しながら楽しみました。…