アシアナ航空から、マイレージが執行になるという脅しのメールをもらったので、ではと思いソウルへ。ただ昨今仕事が忙しいので、遺憾ながら弾丸旅行となった。…
1981年2月から3月にかけて初めての海外旅行に行きました。同行者は大学の友人二人、南回りでまずアテネの友人の叔母さん宅に居候になり、その後、ミラノを起点にスイス、フランス、ベルギー、オランダ、西ドイツ、オーストリアを回りました。 観光と言うよりドライブがメインの旅でしたが、就職前の貴重な自由時間をユニークな旅で過ごすことができ、その後の私の旅のスタイルの礎となりました。…
12月25日から27日にかけて、和歌山県の龍神温泉に行ってきました。 龍神温泉は1300年前に弘法大師がお告げを受けて開湯した温泉地です。現在では島根県の湯の川温泉、群馬県の川中温泉と並んで日本三美人の湯とされています。 高野・護摩壇山の南、奈良県との県境近くに位置するこの温泉は、バスが運行されているものの交通の便が悪く、関西に住んでいる人でもあまり名前を聞くことがない知る人ぞ知る秘湯となって…
キュンパスを使用して日帰り盛岡旅行に行ってきました。 実は初めての岩手県。 せっかくのキュンパスなので当初は平泉や仙台にも行こうと計画していましたが… 朝一番の新幹線の指定席争奪戦に惨敗💧 さらに新幹線の連結事故などの影響も考慮して、欲張らずにのんびり盛岡にだけ行くことにしました。 東京を10時すぎに出発。 盛岡に到着するのはお昼すぎなので、まずは駅ビル内でご当…
2024年10月、江戸川区自然動物園(略して「江戸川ズー」)に、実に11年10ヶ月ぶりに再訪しました! レッサーパンダのブナくんとユウユウちゃんカップルに会いに2013年1月に行ったっきりです。 再訪の直接の決め手になったのは、今年2024年2月に大島公園動物園から来園したサクユリちゃんではなくて、実は、オオアリクイの赤ちゃんに会いたかったからでした。 サクユリちゃんが移動した時も、すぐ…
国立西洋美術館で「西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」を見た後は、東京都美術館へ「ミロ展」を見てきました。 HPより〜 1893年にスペイン、カタルーニャ州に生まれたジュアン・ミロ(1893〜1983)は、同じスペイン出身のピカソと並び20世紀を代表する巨匠に数えられます。太陽や星、月など自然の中にある形を象徴的な記号に変えて描いた、詩情…
家族が鴨川の亀田病院に2泊3日入院することになったが、同じ千葉県内でも北西部から鴨川までは3時間位かかる。付き添い可能な個室が取れるかどうかは前日までわからないということで、鴨川でホテルを探す。近隣の大型ホテルはどこも高かったが鴨川グランドタワーというコンドミニアムタイプのホテルが比較的リーズナブルだったので、そこにとりあえず1泊だけ泊まることに。(万一に備え、テレワークできるPC一式は持参) …
レッサーパンダ遠征といえば、日中は動物園にしか行かない私の変則的な国内小旅行。 1番の目当てはもちろん動物園ですが、それ以外の旅行らしい楽しみといえば、やっぱりグルメ! 公共交通機関での遠征は、朝食はホテルのバイキングになることが多くて、今回もやっぱり、その点も考慮してホテルを選びました。 ランチは動物園内で取ることなるのですが、ホテルの朝食をたっぷり食べれば、動物園内ではあんまり食べないことが…
宮崎はプロ野球キャンプが始まると混雑します。 だから今回2025年冬の再訪は、去年2024年よりもさらに早めたのに、まさか私か宮崎フェニックス自然動物公園(略して「宮崎ズー」)に行くことにした2月1日から、プロ野球キャンプが始まっていたとは、まったく大失敗! だって私は、宮崎ズー再訪は、レッサーパンダの恋の季節の冬の週末であれば、日程にこだわりはなかったのですから。 今回の熊本・鹿児島・宮崎のレ…
鹿児島の平川動物公園(略して「平川ズー」)に行くのは、2022年3月に初めて訪れて以来、5回目ですが、最初から拠点、すなわち前泊ホテルは、動物園へのアクセスのしやすさを考えて、鹿児島中央駅近辺ではなく、昔からの繁華街の天文館エリアにしました。 その方が、ホテルの選択肢も多かったと思います。 そしてはじめの3回はお気に入りのドーミーインに泊まりましたが、ドーミーインは人気が高まってか、どんどん価格が…