福岡県内で花見。…
SFC会員資格取得を目指したANAマイレージ修行3回目の今回、最終日3日目には千鳥ヶ淵・六義園・隅田公園・小名木川など桜の名所をTokyo Subway Ticket24時間を駆使して、チト江戸の早い花見を楽しんできました。 …
川に架かる沈下橋を牛を引いて渡る農夫の姿の写真を見て、上海から直線距離で300Km超の浙江省麗水市縉雲県の仙都景区へ行くことに。 日本からの旅行者の旅行記などの情報もほとんど無く、中国のTikTok的なSNSなどで情報収集しやってきました。 旅行計画の基は”我が家の大切な記念日を祝う”です。 今回のAAAAA級(5Aは中国では世界遺産級の最高ランクの観光地)の風景区内には大型ホテルは無く、選択肢…
桜満開の松山城山公園と道後公園。【道後温泉本館】では霊の湯三階貸切室「飛翔の間」を利用して「霊の湯」入浴と「又新殿」の見学。【道後温泉別館 飛鳥乃湯泉】では「特別浴室(家族風呂)」で湯浴み。大阪(伊丹)空港からの日帰り旅行記です。 https://www.matsuyamajo.jp/ https://dogo.jp/onsen/ 旅行記の構成は以下の通り。()内は写真の枚数 ☆【松山城と桜】(…
友人家族と関釜フェリーで釜山へ…
多摩市の聖蹟桜ヶ丘駅と相模原市の相模原駅を結ぶ路線バスがありました。 桜84系統。一日わずか6往復。距離16.70km。 近所に住んでいながら、なぜそんなバスがあるのか不思議な路線でした。 ある日、この路線が廃止になるとの話が聞こえて来ました。 そこで、ご近所を走る不思議なバスに乗ってみることにしました。 最初に断っておきますが、バスにはそれほど詳しくないので、至らない表現があったらお許しくだ…
滞在3日目 SNSで、素敵な町並みを見たので、行ってみたくて[西営盤]から[上環]→[中環]→[ワンチャイ]へ …
快晴、桜満開、土曜日、栃木県の太平山に行ってきました。この3つの好条件からかなりの渋滞が予想されるので朝早く出発、桜の一番の見どころは栃木市側から登る、桜のトンネル。桜の時期は一方通行になります。しかし、ここを堪能しては、肝心の駐車場の確保が難しくなるので、今回はパス。渋滞ポイントからちょっと離れた大中寺の駐車場に車を止めました。8時10分に到着。駐車場は9割ほど埋まっていました。まずは幸先の良い…
手持ちのカードも駆使しラウンジをめぐります。…
1週間前に思い立った台湾旅行ですが、飛行機調べた感じだと沖縄発の飛行機が安いらしいとのこと。 那覇15:35のスターラックスの飛行機に間に合うようにまずは那覇で乗りつぎチャレンジ。 那覇で分けてしまってる別切りの航空券だが、国際線は2時間前と聞くし、乗り継げるかどうかとりあえずチャレンジしたところチャレンジには成功。 台湾に到着し入国審査に時間がかかりつつも台湾に入国しました。 新幹線で台南へ行…