大阪・関西万博のテストランに当選したため、一足早く、万博を体験してきました。 良かった点→大屋根リングは壮観!リング上の散歩道からの眺めも良かった。各国のパビリオンも意匠が凝らされていて、見応えありました。 残念だった点→?全てのシステムがデジタルに依存している。チケットも、パビリオン予約も、地図もほぼネット頼り。せめて紙地図と紙チケットは欲しい。?案内表記が足りない。トイレを探すことも、各パ…
桜満開の松山城と道後公園。【道後温泉本館】では霊の湯三階貸切室「飛翔の間」を利用し「又新殿」を見学。【道後温泉別館・飛鳥乃湯泉】では「特別浴室(家族風呂)」で湯浴み(要予約)。大阪(伊丹)空港からの日帰り旅行記です。 https://www.matsuyamajo.jp/ https://dogo.jp/onsen/ 旅行記の構成は以下の通り。( )内は写真の枚数 ☆【松山城と桜】(10) ☆【…
2025年1月5日(日)昼〜 この日はカトマンズからバクタプル&チャング・ナラヤンの日帰り観光でして、午前はチャング・ナラヤンを観光していました。 午後からはバクタプル観光ですが、昼〜昼下がりは3大広場(ダルバール広場、トウマディー広場、タチュパル広場)を回りました。陶工広場は後ほど・・・ バクタクルは、首都カトマンズから東に約12km、赤茶色のレンガ造りの建造物が並ぶ、中世の佇まいが残る古…
佐渡における歴史的町並みが残る宿根木を散策。すべての家屋が板塀で明治大正時代の建物が多く残り、現在も住み生活されています。公開家屋が3件ありますが観光シーズン前とウイークデーと云うこともあり入れませんでした。 次に岩屋洞窟、琴浦洞窟,矢島・経島を歩きまわり、見学後遅めの昼食、 時間があるので妙宣寺と大膳神社の能舞台を見、お宿の近く加茂湖が一望できる椎崎諏訪神社に立ち寄り一日終了 26日 12:4…
2020年、新型コロナウィルスの蔓延で悲惨な年となりました。 お正月こそ家族が集まったものの、2月のマカオ旅行は予約後半月でキャンセルとなり、緊急事態宣言下のゴールデンウィークには子供や孫にも会えず、ようやくお盆休みに県内に住む子供たちだけが来たような状態、、。 ここ15年程、旅行というと海外でした。東南アジアなどは国内旅行より安いですし、体力があるうちは海外へ、と思っていましたので。 です…
旅の3日目 今回の旅の大きな目的だった観光列車「はなあかり」に乗車です 特急やくもと同じく川西康之氏のデザインにより2024年10月に改造デビューしたばかりの車両です 広々としたグリーン車はまさにサロンです。 往路はグリーン車、復路はスーペリアグリーン車と乗り比べます。 まずは往路編です。 大阪―浜坂間で特急かにカニはまかぜに連結されて山陰海岸の浜坂駅までおよそ3時間半のラグジュアリーな旅を楽し…
海外旅行は2019年12月のバンコクを最後に、コロナ禍に突入。 この4年半は国内旅行に専念しましたが、その間に私は高齢者の仲間入り、ツレは古希を過ぎて、体力・体調に不安を抱える歳になりました💦 今回は様子見のために、行き慣れたバンコクへ。お金はないけど、時間だけは持て余しているので、約2週間のんびりしてきます!…
下界は春でも奥日光は積雪も深く、湯ノ湖も凍りつき、まだまだ冬の只中。 服装メモ:4〜5度。下界は15度。ヒートテックじゃないインナー、ニット、カーディガン、スプリングコート。寒くなったら帽子、ネックウォーマー、ライトダウン。…
海外旅行は2019年12月のバンコクを最後に、コロナ禍に突入。 この4年半は国内旅行に専念しましたが、その間に私は高齢者の仲間入り、ツレは古希を過ぎて、体力・体調に不安を抱える歳になりました💦 今回は様子見のために、行き慣れたバンコクへ。お金はないけど、時間だけは持て余しているので、約2週間のんびりしてきます。 バンコク5泊のあと、パタヤに移りました。 綺麗になり過…
正月休暇に子どもや孫を迎え、嵐が過ぎ去ったあと、私たちの本当の正月休みを取ることとなりました。 気象庁が警報を出すほどの寒気団が来ると同時に、関東を脱出。暖かな那覇に移動です。 コートは必要だったけれど、それほど寒くは無い1週間をゆったり過ごせました。…