函館に最近行っていなかったので、マイルと優待券を使って行ってきました。何度も行っているので特に行くところがなくて、じゃらん遊び体験で未知の場所に行ってみました。 フライト:  JAL特典航空券 羽田→函館 往復 14400マイル 宿:  コンフォートホテル函館2泊 9300円   →JTBポイント3000、グリーンズ株主優待4000円   →2300円 じゃらん遊び体験 …



台湾を鉄道で一周しようと思ってはや数年。以前は2泊3日(滞在約42?3時間)の行程の中一日で桃園から屏東まで行って翌日東海岸をぐるっと回る予定が、スケジュール的に厳しいのとめんどくさくなったりで、帰りは新幹線でワープして帰ったりした。 とりあえず今回は台北から逆回りしてチャレンジ? 表紙の写真は花蓮駅に到着後の自強号。…



滋賀県湖北の木之本へ。 宿場町の風情の残る古い町並みを 楽しんできました…! あと1週間先だったら 桜が満開だったかも…🌸…



三月の飛び石連休を利用して、紀州への旅を計画した。今回は、学生の頃から訪れたいと思っていた醬油発祥の街である湯浅と、かつて日本一短い私鉄と呼ばれた紀州鉄道の終点西御坊、そして、和歌の浦を歩くことにする。初日は、湯浅と広川を訪れる。 (2025.04.08投稿)…



タイトルの美術館2つの観賞作品を載せてみました。…



遂に観劇当日になりました。劇は能登半島中部の能登中島駅にある能登演劇堂で行われます。出不精な私は、幾ら能登復興祈念とは言え、能登半島の中部で劇を行うより、金沢等大都市で開催した方が集客出来るのでは無いかと浅はかな事を考えたりしました。 しかし能登を、そして能登の復興を、感じるには金沢と言う大都会では足りないでしょう。更に能登中島で開催するには意味がありました。能登演劇堂と言う会場です。能登演…



 豊臣秀吉が花見の宴を行ったといわれている醍醐寺。秀吉は、花見の宴を行うために各地から700本もの桜を植林して建物や庭園を造ったそうです。  京都市地下鉄東西線醍醐駅で下車。徒歩で約10分途中ところどころの桜を見ながら醍醐寺に向かった。総門をくぐって受付へ。ここで参拝料1800円を払って、まず三宝院へ。三宝院は豊臣秀吉が「醍醐の花見」を契機として整備され、庭園は秀吉自らが基本設計をしたとか。次に西…



ミラノからフィレンツェに昨日到着1日目にやりたかったメインを済ませ、2日目の朝からの出来事。 この日は月初めの最初の日曜日なのでメジャーな美術館や教会入場料が無料になる日でした。…



【ムーンライダーズ】 moonriders LIVE 2014 Ciao! Mr.Kashibuchi An encore show 日本青年館大ホールは、 程よいキャパで、 後方の席でも満足できました🎵 …



相方を誘ってお花見なんですが、二人とも倹約家なので車は使わず(笑) チャリで別行動。相方はスーパーでお弁当を調達して現地で待ち合わせ。 12時ちょうどの待ち合わせに30分早く着いたので先に撮影タイム。 相方と合流して東屋でお弁当を頂き、しばらくサクラを観賞して解散です。 …