ハンバーガーの本場アメリカの現地日刊紙でトップ10シェフに選出された凄腕シェフによるバーガー店がかつて外苑前で営業していたのを覚えていたのですが、いつの間にかお店がなくなっていたのを通り過ぎた際に思い出し、検索したところ千駄ヶ谷に移転していたことが判明しました。 特徴のあるバンズを使用したバーガーに加え、目の前で大きなジャガイモをスティック状に押し切って揚げているのも他店とは違っていて、シェ…
入社して11年、ようやく私にも海外出張のチャンスが巡ってきた。行き先はラッキーにもヨーロッパ、たまたま担当していた仕事の相手が主にヨーロッパだったのが幸いした。 数年前のソビエト連邦の崩壊とともに極東からヨーロッパへはシベリア上空を経由する飛行ルートが開かれ、ヨーロッパへの飛行時間はかつてないほど短縮されていた。 とは言えEU統合はまだ道半ばで通貨統合はなされておらず、国を跨ぐごとに通…
宜野座から国道329号線を走り金武町・浜田漁港で一息ついて、以前から気に成っていた金武社交街 新開地を尋ねることにしました。 県内には至る所に米軍基地が点在し、その基地の経済的な恩恵を受けて栄えた門前町と呼ばれる社交街、沖縄では歓楽街や風俗街を一般的に社交街と称する特殊飲食店街が多く存在します。 それらが悪か善かは別として、戦後の米軍占領下・GHQであった日本では本州も含めて歓楽街や赤線地帯に青…
福島県と宮城県南部、南東北の桜を観る旅に出かけました。2泊3日で桜の名所を車で回ってみようと。各地、開花、満開の時期が異なるので、すべて見ごろというわけにはゆかないかも。また天気が変わりやすい時期なので、3日とも天候に恵まれるとも限らない。 2日目の午後、福島市の花見山公園を発って、宮城県柴田町の船岡城址公園へ向かいます。…
75歳の男性が京都から東京まで東海道を歩いたという。ずっと願っていたことだったと綴っておられた。 夢を育て、実現に踏み切るときの不安も、歩く自分への憧れも想像できる。 その後の人生の豊かさ。きっとその道程を、出会った人々を、味わった思いを繰り返し思い浮かべられることだろう。記憶は年々鮮やかになるに違いない。 その投書欄の記事を切り取った。…
bun thit nuongというベトナム南部の麺料理を食べるために ホーチミンシティに2泊3日、一人旅の初ベトナム旅行記です 飛行機 JL79 羽田1:30発→ホーチミン5:25着 JL70 ホーチミン23:20発→羽田6:45着 ホテル Silverland Mây Hotel https://silverlandhotels.com/silverland-may-hotel 初ベトナム…
子供の頃 一番最初に憧れた異国の街、それがパリだった。物心ついた時には「パリに行って絵を描くんだ」と言っていた(たぶん父親の誘導) その後、小中学でモーリス・ルブラン著、南 洋一郎 訳のアルセーヌ・ルパン シリーズにハマり全巻を読みあさる。 買ってきたパリの地図でルパンの隠れ家や、彼の足取りを予想しながらパリの街歩きルートをいくつも作った。 そう、パリは自分にとっては歩いて周れる街だった…
おしゃれビーチタウンを抜けて、ケープ半島をさらに南へ向かいます。 ケープタウンからは約70km。 目指すは、かの有名な喜望峰!! 端っこ大好き人間からすると聖地みたいなもんよな(笑) 英語名は「Cape of Good Hope」であって、日本語に直訳すると「希望岬」となるんだけど、Capeが「峰」と訳されたのは意味不明(笑) Good Hopeが希望じゃなくて「喜望」と訳されたのも意味…
当初3人で行く予定だった東北の旅。友人の一人が急に行けなくなり2人に。あのハードなドライブが好きなJと。で、当然3日のうちの2日間のホテルをキャンセルして行き当たりばったりの旅をすることに。 初日の午後出発の予定が運転免許証がなくて再発行してもらったJ。車が大きくて私には運転は無理なのでよろしくお願いしますよー。あー、どきどきする。 結局、秋田県雫石の道の駅で車中泊。車は2人が十分に横…
今年は、クルーズ船が 相当入ってくるが、 4月は特に多い。 近くに行ったら、寄るようにしてたら、常連のおじさんになってしまった。…